ESS

エプワース眠気尺度(ESS)

睡眠時無呼吸症候群の自己評価

もし以下の状況になったとしたら、どのくらいうとうとする(数秒~数分眠ってしまう)と思いますか?
以下の状況になったことが実際なくても、その状況になればどうなるかを想像してお答え下さい。
全8問
Q.1座って何かを読んでいるとき(新聞、雑誌、本、書類)
Q.2座ってテレビを見ているとき
Q.3会議、映画館、劇場などで静かに座っているとき
Q.4他の人の運転する車に1時間以上続けて乗っているとき
Q.5午後に横になって、休憩をとっているとき
Q.6座って人と話をしているとき
Q.7昼食後(飲酒なし)、静かに座っているとき
Q.8座って手紙や書類を書いているとき
ATHENS INSOMNIA SCALE

エプワース眠気尺度(ESS)とは?

アテネ不眠尺度(AIS)とは?

エプワース眠気尺度(Epworth Sleepiness Scale: ESS)とは、日中の過剰な眠気の有無やその重症度を測定する方法です。 座って読書、テレビを見る、など、日常で眠りに落ちる可能性について8つ質問し、0点(全くない)から3点(非常に高い)で評価します。 また、エプワース眠気尺度は簡単に日中の眠気を評価できるため、睡眠障害の診断補助としてよく使われます。

高得点の方は眠時無呼吸症候群の可能性も

アテネ不眠尺度(AIS)

仮眠を引き起こす病気の中に、『睡眠時無呼吸症候群(SAS)』があります。 睡眠時無呼吸症候群は、日中の強い眠気のポピュラーな原因です。 無呼吸の自覚がない場合でも、いびきが大きい方や、起床時に頭痛を感じたり、喉が乾いて水が欲しくなる方などは、睡眠時無呼吸症候群の可能性があるため、早めにクリニックに来院する必要があります。

診断結果
テストの結果は 14 点でした。
睡眠時無呼吸症候群の可能性は高いです

不眠症の疑いがあります
あなたは現在、不眠症が疑われる状態にあるようです。
眠りの不調から心身の健康やお仕事に影響が出始めていませんか?睡眠には個人差があり、体質や環境も影響するといわれますが、不眠が続いて苦しいようならできるだけ早くEAPや睡眠外来などの専門家にご相談ください。

不眠は、うつ病や不安障害などのメンタルヘルス疾患以外の身体の問題から生じる場合もあります。背景にある問題の正確な把握も必要な状況と思われます。 よりよい睡眠に向けた対処を行っていただくことをお勧めします。

  • やり直す

ご予約

ご予約はこちらからお願いします。
その他いびきに関するご相談、ご不明点やご質問がありましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。専門のスタッフが丁寧にお答えします。
当院のホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」 を遵守し、
医師監修のもと作成しております。
今後も皆様に正しい情報をお届けできるよう尽力いたします。