当院について
クリニック一覧
いびきのメカニズム
料金・費用
治療までの流れ
お知らせ
アテネ不眠尺度(AIS)診断
よくある質問
 
リベルサスの効果はいつから?痩せない人の原因と対策

リベルサスの効果はいつから?痩せない人の原因と対策

リベルサスは、メディカルダイエットを考えている人から注目されている経口GLP-1受容体作動薬です。
しかし、ただダイエットサプリのように飲めば痩せるというわけではなく、痩せる仕組み・正しい服用方法・副作用のリスクなどを正しく理解したうえで服用することが大切です。

リベルサスのダイエットに関する基礎知識をまとめたので、自分の身体にあっているダイエット薬なのか、継続してできる方法なのか、本当に服用を始めるか判断する参考にしてください。

リベルサスの効果とは?GLP-1の作用を解説

リベルサスのダイエット効果

リベルサスは、GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬に分類される経口薬です。
本来は2型糖尿病の治療薬ですが、食欲を抑制し、体重を減少させる作用があることが確認されており、ダイエット目的でも注目を集めています。

有効成分 セマグルチド
服用方法 内服薬・水で服用
国内での承認 2型糖尿病治療の目的のみ承認(保険適用)
ダイエット目的では未承認(自由診療)
海外での承認 2型糖尿病治療・ダイエット、どちらの目的でも承認されている

リベルサスはなぜ痩せる?GLP-1受容体作動薬のメカニズム

リベルサスは、GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)というホルモンの働きを模倣した薬剤「GLP-1受容体作動薬」のひとつです。
本来、GLP-1は食事を摂ると腸から分泌され、インスリンの分泌を促進したり、血糖値の上昇を抑えたりする役割を持っています。

リベルサスの有効成分である「セマグルチド」は、このGLP-1の作用を人工的に強化することで、血糖コントロールと体重減少の両方をサポートします。

セマグルチドの作用
食欲を自然に抑制 脳の視床下部にある食欲中に作用し、満腹感を持続させる。
胃の排出速度を遅らせる 胃の内容物の排出を遅らせ、食後の満足感を持続させる
血糖値の安定化 膵臓に作用してインスリンの分泌を促し、血糖値の上昇を抑える
脂肪の蓄積防止 余分な糖を分解して脂肪の変わるのを防ぐ

リベルサスを服用することで、ストレスなく食事量を減らせて減量を期待でき、さらに脂肪をため込みにくい体質へと変化します。

リベルサスの減量効果に関する臨床試験結果(STEP・PIONEER試験)

リベルサスの服用を継続すると、摂取カロリーが減って減量を期待できますが、実際に何キロ減るのか気になる人も多いと思います。

リベルサスの体重減少についてはいくつかの臨床試験結果で有効性が認められています。

リベルサスの臨床試験結果
試験内容 結果
STEP1, 3, 4, 8試験 ・平均14.9~17.4%の体重減少
・参加者の51~64%が15%以上の減量に成功
STEP5試験 ・平均14.9~17.4%の体重減少
・参加者の51~64%が15%以上の減量に成功
STEP5試験 ・平均-15.2%の体重減少(プラセボ群は-2.6%)
・69%~79%の被験者が10%以上の体重減少を達成
PIONEER試験(2型糖尿病患者対象) ・平均3.7~4.7kgの体重減少
・糖尿病患者でも用量が増えるほど減量効果が高まる傾向

リベルサスには臨床試験の裏づけもあり、医師の処方のもと安心して取り組めるメディカルダイエットといえます。

リベルサスの効果はいつから実感できる?

リベルサスは医師の処方によって使用される薬ですが、「飲み始めてどのくらいで効果を感じるのか?」というのは、ダイエット目的の方にとって非常に気になるポイントです。
リベルサス服用後の体の変化の目安や、効果が現れるまでの期間、用量の違いによる作用の差、そしてなぜ効果に個人差が出るのかといった点を詳しく解説します。

リベルサスの服用開始からの体の変化

リベルサスを飲み始めてからの効果の現れ方には個人差がありますが、一般的には3ヶ月目以降に効果を実感しやすくなるといわれています。

期間 主な体の変化
1週間〜2週間 ・軽度な食欲抑制を感じ始める人もいる
・体重に大きな変化は出にくい
1ヶ月〜3ヶ月 ・食事量の減少が習慣化し、少しずつ体重が減少していく
・体重が減りやすい人は平均2〜3kgほど減量することもある
3ヶ月〜6ヶ月 ・食欲がコントロールされ、代謝も整いやすくなる
・効果が出やすい時期
6ヶ月〜1年 ・食欲がコントロールされ、代謝も整いやすくなる
・効果が出やすい時期

臨床試験(STEP試験)では、68週間で平均15%前後の体重減少が報告されており、短期間で劇的に痩せるというよりもじわじわと確実に体重を落とすタイプの薬です。

リベルサスの服用量と効果の関係(3mg・7mg・14mgの違い)

リベルサスの3mg・7mg・14mgの選び方

リベルサスの用量は有効成分の含有量によって3mg、7mg、14mgの3種類があり、一般的には3mgから服用を開始し、必要に応じて7mg、14mgへと増量していきます。

リベルサスの7mgと14mgの違い
用量 期待できる効果 推奨される人
3mg 軽度の食欲抑制 初めてリベルサスを服用する人
7mg 安定した食欲抑制・体重減少 一定の効果を求める人
14mg 強力な食欲抑制・体重減少 7mgで効果が十分でなかった人

用量が上がるにつれて効果も強まりますが、副作用のリスクも増えるため適切な量を選ぶことが重要です。

リベルサスのダイエットに成功するためには、自分にあった用量で服用を継続することが大切です。
オンライン診療に対応しているクリニックであれば、なかなか効果を感じないときや物足りなさを感じたときに用量の変更をすぐに相談できます。

特に、DMMオンラインクリニックは24時間いつでも無料で診療が受けられ、初回の処方はクーポン利用でお得にリベルサスを購入できます。

リベルサスの効果に個人差が出る理由とは

リベルサスを同じように服用していても元々の体質によって痩せやすい人と痩せにくい人がいます。

  • もともとの体質やホルモンバランス(特にインスリン感受性の違い)
  • 服用のタイミングや水分量の違い(吸収率に影響する)
  • 食事内容や生活習慣の差(カロリー摂取が多いと効果が感じにくい)
  • 服用期間が短すぎる(1〜2週間で判断してしまうのは早い)

実際、効果を感じ始めるまでには最低でも1ヶ月、理想は3ヶ月以上の継続が必要です。焦らず、正しく続けることが成功へのカギです。

効果の個人差は、体質や服用方法、生活習慣などさまざまな要因が複雑に絡み合って生じます。
大切なのは、「すぐに結果が出ない=効いていない」と判断するのではなく、自分の生活スタイルを見直しながら、正しい方法で継続することです。

リベルサスの効果を高める正しい服用方法と飲み合わせの注意点

リベルサスの正しい飲み方

リベルサスは正しい飲み方や生活習慣とセットで使うことで、より高いダイエット効果を得ることができます。
「どうすればリベルサスの効果を最大限に引き出せるのか?」という観点から、服用方法や避けるべき習慣、生活全体で意識したいポイントを紹介します。

リベルサスの効果を最大化する服用タイミングと飲み方

リベルサスの正しい服用方法とポイント

  • 毎朝、胃が空の状態で1錠を服用する
  • コップ約半分(120mL以下)の水で服用する
  • 服用後30分間は、飲食を控える

水以外の飲み物や食べ物が胃にあると吸収率が低下してしまうため、必ず空腹時に服用します。

リベルサスの服用時に避けるべき食べ物や飲み物(お酒・カフェインなど)

服用時に避けるべき飲み物

  • コーヒーや緑茶 → カフェインが胃に刺激を与え、吐き気を引き起こす可能性がある。
  • ジュースや炭酸飲料 → 酸性の飲み物は薬の吸収に影響を与え、効果を低下させる可能性がある。
  • 牛乳やヨーグルト飲料 → 乳製品は胃の粘膜に作用し、薬の吸収率を下げることがある。

リベルサスの服用時には、水以外の飲み物との相性に注意しましょう。
特にカフェインや賛成の強い飲み物、乳製品などは、吸収を妨げたり、副作用を強める可能性があるため、リベルサスの服用期間はなるべく避けることが推奨されています

リベルサスを飲んでも痩せない原因は?効果を引き出す生活のポイント

リベルサスを飲み始めたものの、「なかなか痩せない」「思ったほど体重が落ちない」と感じている方もいるかもしれません。
実は、リベルサスの効果が十分に現れない背景には、いくつかの共通する原因が隠れています。

リベルサスで痩せにくい人の特徴や、効果を引き出すための正しい対策について解説します。

リベルサスで痩せない人の共通点と正しい対策

服用方法が誤っている

リベルサスは吸収に条件のある薬です。以下のような誤りがあると、効果が大きく低下します。

やりがちな誤った服用方法

  • 朝起きてすぐに飲まず、何かを食べたあとに服用している
  • コーヒーやお茶など、水以外の飲み物で服用している
  • 飲んだあと30分以内に飲食してしまっている
  • 他の薬と一緒に飲んでしまっている

リベルサス本来の効果を得るためには、「空腹時に水だけで飲む」「服用後30分は飲食を控える」など、基本のルールを守ることが大前提です。

服用期間が短い

リベルサスはゆっくりと体に作用するため、1〜2週間の服用では大きな変化は出にくいです。
最低でも3ヶ月以上の継続を目安に、段階的な増量(3mg→7mg→14mg)を医師と相談しながら進めましょう。

生活習慣の乱れ

リベルサスはあくまで補助的な治療薬です。不規則な生活や過食が続けば、薬の効果は打ち消されてしまいます。
高カロリーな食事や間食を見直し、ストレス管理や睡眠の質にも気を配る必要があります。

リベルサスの効果を最大限に高める生活のポイント

服用ルールを守るだけでなく、日々の生活習慣の見直しがダイエット成功のカギとなります。
食習慣や運動習慣の見直しを意識することで、リベルサスの減量効果をより実感しやすくなります。

食事は「低糖質・高たんぱく」を基本に摂る

リベルサスは食欲を抑えますが、糖質中心の食事を続けていては意味がありません。

服用中に摂りたい食事

  • 玄米やオートミールなどの低GI食品を選ぶ
  • 鶏肉や豆類、魚介など高タンパク食材を積極的に摂る
  • 食物繊維の多い野菜を毎食に取り入れる
適度な運動を取り入れる

薬の力だけに頼るのではなく、軽い有酸素運動や筋トレを日常に取り入れると、脂肪燃焼が促進されます。

服用中に取り入れたい運動習慣

  • 週3回以上のウォーキングやジョギング
  • 自宅でできる筋トレ(スクワット・プランクなど)
  • 運動前後にストレッチを行い代謝アップ
睡眠とストレス管理を意識する

睡眠不足やストレスは、食欲増進ホルモン「グレリン」の分泌を増やす原因になります。

服用中に取り入れたい生活習慣

  • 1日7時間以上の睡眠を目指す
  • 夜更かしやスマホの長時間使用は避ける
  • 瞑想・深呼吸・湯船に浸かるなど、ストレスを軽減する習慣を

リベルサスのダイエット効果をしっかり引き出すためには、「飲み方」と「生活習慣」の両方を意識することが重要です。
薬を正しく使いつつ、食事・運動・睡眠のバランスを整えることで、リベルサスの力を最大限に活かすことができるでしょう。

リベルサスの効果を最大限に活かすために

リベルサスは、GLP-1受容体作動薬として血糖値の安定化や食欲抑制、胃の排出遅延といった作用により、継続的な体重減少が期待できる医薬品です。

臨床試験では、14mgの服用で平均10〜15%の減量効果が確認されており、正しい服用と生活習慣の改善を組み合わせることで、より高いダイエット成果が得られます。

ただし、効果には個人差があり、服用方法の誤りや生活リズムの乱れが原因で「痩せない」と感じるケースも少なくありません。

リベルサスの効果を最大化するポイント

  • 空腹時に正しく服用する
  • 用量を段階的に調整する(3mg→7mg→14mg)
  • 食事や運動などの生活習慣を整える

思うような結果が出ない場合には、自己判断で中止せず、医師に相談して服用方法や生活の見直しを行うことが成功への近道です。

リベルサスはあくまでも医療用医薬品です。正しく使えば、無理な我慢をせずに健康的に痩せることも夢ではありません。焦らず、正しい方法で、理想の体型を目指していきましょう。

参考

ご予約はこちらから

ご予約はこちらからお願いします。
その他いびきに関するご相談、ご不明点やご質問がありましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。専門のスタッフが丁寧にお答えします。
当院のホームページは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」 を遵守し、
医師監修のもと作成しております。
今後も皆様に正しい情報をお届けできるよう尽力いたします。